「どこでも温圧」セット。

携帯用温圧セット
今日も103年前のシンガーミシンが大活躍。

今年も旅の予定が着々とカレンダーに増えています。

そこで、温圧療器を持ち歩いて旅行先でもできるように

現物合わせで帆布(一応火を使うので、難燃と表記の布にしました)で入れ物を縫いました。

温圧療器、ろうそく、ろうそく立て、熱源、ライター、手拭いを収納して

くるくると巻く。紐をつけて、適当に留めます。

これでどこでも温圧が楽しめます。

この記事を書いた人

Saori Takano

「ここに来て良かった!」と心から言っていただける治療室を目指しています。
鍼灸治療は人対人の相性が重要だと思っています。
来院するかどうか迷っている方は
ざっと眺めていただいて参考にしてくださいませ。